弐千七年九月弐拾日
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
356 :自夜[]:2007/09/20(木) 12:57:20 ID:iDDJVFDp0
>>354さん
そんなに沢山幽霊さんはいませんので、ご安心を
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
360 :自夜[]:2007/09/20(木) 13:23:20 ID:iDDJVFDp0
>>359さん
そんなもん、出来ません
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
363 :自夜[]:2007/09/20(木) 13:50:05 ID:iDDJVFDp0
>>362さん
可能性があるとしたら、そうですけど
私がよく言うように、
・幽霊さんの絶対数が少ない
・生身に取り憑いて悪さをするような力は幽霊さんにはない(まもってくれる幽霊さんもいない)
だとすると、操り人形になる心配はしなくていいということです
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
368 :自夜[]:2007/09/20(木) 14:11:59 ID:iDDJVFDp0
元人間の幽霊さんも、元人間以外の動物の幽霊さんも、大差はないです
元植物の幽霊さんに関しては、私もよく判りませんが
実際に祟り(あるいは実害)があるとすれば、それは幽霊さん単体ではなく、妖怪さんが絡んでいると思います
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
372 :自夜[]:2007/09/20(木) 14:25:25 ID:iDDJVFDp0
勉強なんて、だいっきらいぃ
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
387 :自夜[]:2007/09/20(木) 15:58:21 ID:iDDJVFDp0
こんなところだから、何書いても構わないっちゃぁ、構わないんですがね
確かに釈迦が解脱し仏陀に成ったことを成仏と言いますが、
日本では仏とは死者の意味で一般的に使われていて、ちゃんとした死者になる意味で
成仏という言葉が使われているのも事実です
ちゃんとした死者というのは死体が彷徨ってたり魂が彷徨ってたりしていないという意味ですね
まぁ、成仏して転生の道に進むってのは一般的には言われてないかと思いますけど
あと、大東亜戦争に負けてから虐められたのは神さんの方
仏さんの方は、明治期に神さんと分離させられて、ないがしろにされる事も多かったので、
GHQの政策方針は解放若しくは復権ととったようですけど
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
400 :自夜[]:2007/09/20(木) 21:06:06 ID:iDDJVFDp0
前提って・・・・・・
先入観を持ってる限り、真実には近づけないと思うなぁ
【百鬼】妖怪達の集うスレ 其の弐【夜行】
417 :狢[]:2007/09/20(木) 21:08:18 ID:iDDJVFDp0
とりあえず、旬の秋刀魚で、ほろよい気分
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
402 :自夜[]:2007/09/20(木) 21:31:37 ID:iDDJVFDp0
ん〜
ちょっとちが・・・いや、大分、違うかな
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
405 :自夜[]:2007/09/20(木) 21:38:50 ID:iDDJVFDp0
>>404さん
ん〜
興味ないなぁ〜
所詮、幽霊とちゃうし
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
431 :自夜[]:2007/09/20(木) 23:30:55 ID:iDDJVFDp0
>>410さん
生き霊に取り憑かれた体験談ですかぁ?
あったとしても、生きている本体探し出して、取り憑かんといてくれってゆーたらええだけですやん
心霊写真に関しては、幽霊さんが写る可能性があることは認めますが、
殆どの心霊写真は幽霊さん以外が原因でしょう
生き霊の場合は、それこそ本体が写った方が写りがいいだろうに、としか思いません
で、違いですか?
非常に常識的で申し訳ありませんが、
生き霊:本体はまだ生きている
幽霊:本体は既に死んでいる
です
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
433 :自夜[]:2007/09/20(木) 23:33:58 ID:iDDJVFDp0
生身と幽霊とどっちがいいか
まぁ、人それぞれなんでしょうがね
私はお酒も飲めて、えっちも出来る生身の方が絶対いいですねぇ
なんちゅうか、生きている実感が湧くというか・・・
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
435 :自夜[]:2007/09/20(木) 23:36:05 ID:iDDJVFDp0
>>434さん
実際には、そんなもん、いないって
幽霊は本当にいるのか22(いないのか)
437 :自夜[]:2007/09/20(木) 23:45:28 ID:iDDJVFDp0
>>436さん
じゃぁ、それでいいです
何だか判りませんが、色情霊という幽霊がいるってことで、このスレ終了ですか?
前の日に逝く
次の日に逝く
ほげたらもどる
2007 (c) Copyleft MUJINA