2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

幽霊の定義

459 :自夜 :2006/12/21(木) 13:56:35 ID:i8dVI8mJ0
>>454さん
幽霊は存在しますが、何か?

461 :自夜 :2006/12/21(木) 14:26:00 ID:i8dVI8mJ0
>>460さん
私も霊感とかそういうのはないんで、幽霊の存在を今感じることは出来ませんが、
昔、幽霊やってましたんで。簡単明瞭な経緯で申し訳ありませんが。

465 :自夜 :2006/12/21(木) 17:47:30 ID:i8dVI8mJ0
例えば人間の記憶とか思考は神経細胞内の電気信号、細胞間の化学変化、DNAに代表される
分子列という記号で説明できる。すなわち脳そのものが記憶思考ではなく、脳の中でぐる
ぐる回る信号が記憶思考の正体であると考えることが出来る。
だから原理的には記憶思考を移し替えることは可能である。
また、身体としての脳は信号の媒体でしかないので、身体以外を媒体にすることも可能である。
この媒体を機械とするとSFになるが、自然界に存在する空気、水、土などに求めるとオカルト
になる。要するに幽霊のできあがりとなる。もっとも幽霊になるには別のきっかけが必要であ
るが。
信号の正体は電磁波であったり物理的な振動すなわち温度であったり、原子の電子軌道の変化
によるエネルギー変化の伝播であったりいろいろな形態をとりうるが、媒体となりうるものが
あれば移動に制限はない。壁抜けの種明かしである。
もっとも人間が感じる幽霊とは幽霊の本体ではなく、幽霊が人間の感覚器に直接干渉すること
による疑似信号の発生である。通常人間の皮膚神経が感応しやすい電磁波のようなものが拡散
しやすいことから、人間はまずぞわっときて、それから幽霊を見ることとなる。

>>464さん 本当はもうちょっとちがうんですが、だいたいこんな説明で感じがつかめるでしょうか。

474 :自夜 :2006/12/22(金) 01:33:22 ID:ZavjKAnt0
>>473さん
私個人の認識ですが・・・

1.それぞれ。私の場合は200年くらい
2.ある程度思考できるなら幽霊になれます
3.完全な真空でなければ霊がいる可能性はあります
4.ゾクッときて見えたら本物、見えた後でゾクッと来たら妄想(例外ありますが)

476 :自夜 :2006/12/22(金) 09:35:42 ID:ZavjKAnt0
>>475=464さん
信じるも信じないも自由ですが、マジです。西暦でいうと1564年から200年ばかり。

482 :自夜 :2006/12/23(土) 09:42:43 ID:9ui+hOoE0
>>478さん
記憶あります。割とはっきりと。だから、まぁ、詳しいんでしょうねぇ。

>>481さん
働きもせずふらふらしているところは同じですが、幽霊は外もふらふら出歩き
ますんで違いますね。
というより、幽霊はご飯食べる必要ないんで、そもそもあくせくはたらく必要が
ありません。ここが生身のニートと根本的に違うところですね。

>>479さん
というわけで、幽霊はバイトする必要もありません。

489 :自夜 :2006/12/25(月) 19:15:11 ID:06vySfY60
>>483さん
ボラギノール




嘘です。年に4回は通院しなければならない身ですが、処方されている薬はありません。
常用薬はサロンパスです。

491 :自夜 :2006/12/25(月) 19:45:22 ID:06vySfY60
>>490さん
幽霊に? それなりにありますよ。
ただ、幽霊になるきっかけとなった死ぬ瞬間の念(後ろ髪引かれるような感覚)以外
は感じても執着はないですね。だから割とぼーっとしている。
念に対する執着は凄いですよ。何百年も皿をかぞえ続ける幽霊さんもいます。
私の場合は数年でどうでもよくなっちゃいましたが。

495 :自夜 :2006/12/26(火) 10:23:10 ID:TvrcSo3A0
>>492さん
実体はないですが、一種の波動ですから人間の感覚器官に作用して寒気を感じさせたり
幽霊を見せたりすることができます。中には運動神経に直接干渉して人を操り人形状態
にさせることも出来る幽霊もいますんで効果のほどは不確かですが、最近の自動車教習
所では幽霊を見たくらいではハンドル操作を誤らないような訓練をしています。ってい
うより、ハンドル切る前に何かあったらブレーキ踏めよ。せいぜい追突されるくらいで
すむから〜。

さて、私事で恐縮ですが、幽霊をやってた時のことです。だいたい人間は私らが近くに
いると、まず寒気を感じるようです。んで、きょろきょろする。すると、こっちも気に
なるじゃないですか。で、ふら〜っとその人に近づいて、肩なんかに顎をのせて休憩し
ます。で、折角肩借りてるから親切で姿を見せてやる訳です。ちょっとかりてますよって。
吃驚して崖から落ちたのが2人、ドブにはまり込んだのが1人。

取り憑くなんて気はなかったんですがね、今から考えると悪いことをしたな〜〜って。

497 :自夜 :2006/12/26(火) 14:14:17 ID:TvrcSo3A0
>>496さん
大丈夫。そのまま消えてしまいましたから。ドブにはまり込んだ人も。

499 :自夜 :2006/12/26(火) 14:37:47 ID:TvrcSo3A0
>>498さん
ここではいってませんでしたかね。
私、一回野垂れ死んで、暫く幽霊やってたんです。今は普通の人間です。霊感もありません。

502 :自夜 :2006/12/26(火) 20:49:53 ID:TvrcSo3A0
>>501さん
あくまで経験上の話ですが、

幽霊同士でいじめたり、けんかしたりはないですね。別に仲が良いってわけじゃ
ないですが。
恨みが元で幽霊になっても恨み自体への執着は強いですが、対象はどうでもいい
ようです。だから巻き添えになる人が後を絶たない。
中には何か勘違いして幽霊に取り付いてしまう幽霊さんもいましたが、希有な例
だと思います。
だから安心して幽霊になってください。

504 :自夜 :2006/12/26(火) 21:45:21 ID:TvrcSo3A0
その前に、金払え

506 :自夜 :2006/12/26(火) 22:08:24 ID:TvrcSo3A0
>>505さん
私が幽霊だった頃はビデオはおろか写真もなかったころですから、正確ではないかも
しれませんが、写真よりもビデオやデジカメの方が簡単かと。信号路に疑似信号流す
だけでいいですからね。人の目に見えるようにするには視神経に疑似信号を流す方が、
網膜そのものを光学的に刺激するより楽でしたから。
ただ、視神経に疑似信号だとどうしても透けて見えるようです。ビデオやデジカメの
場合は完全に元信号をオーバーライドできればハッキリ写るんじゃないかな。
写真の場合はフィルム上の感光粒子に光学的刺激を与えるから、網膜刺激と多分同じ
だと思います。特に難しい技ではないけど、疲れるんですよね。
ほら、幽霊は光が苦手ですから。

509 :自夜 :2006/12/26(火) 23:44:05 ID:TvrcSo3A0
>>508さん
くしゃみは出なかったですねぇ。

>>509さん
まぁ、別に苦手ってわけじゃないですけどね。>>506は言葉のあやというか冗談の
つもりだったんだけど。
幽霊ってのはだいたい丑三つ時というか、夜がメインで、出たがり以外は昼間は
出てこないのが多いんですが、これは太陽の光がやっぱり強烈すぎるんですよね。
曇りの日でもかなり強烈です。で、概ね太陽の光=電磁波と媒体を共有している
ことが多いんで、昼間に人に幽霊を見せる行為は疲れます。あまりやりません。
人間にとっては夜が明ければ幽霊が消えてしまうので、幽霊は光に弱いと思いこむ。
だから幽霊は光が苦手って書いたんですが。
実際のところは光学的刺激はめんどくさい。それだけです。それを趣味のように
している幽霊さんもいるみたいですが(写真に写りたがる幽霊さんね)。

512 :自夜 :2006/12/27(水) 09:23:19 ID:TFnFPVdZ0
>>510さん
ごめんよ〜、ちょっと間違えただけだよ〜

というわけで、>>509の訂正です。
○ >>507さん
× >>509さん

526 :自夜 :2007/01/03(水) 10:24:12 ID:EAkgv0Ch0
>>524さん
高校生程度の科学知識で容易に定義づけ可能と思いますけどねぇ

                     −もともとイカれてる私の言葉−

529 :自夜 :2007/01/03(水) 22:56:22 ID:EAkgv0Ch0
>>527さん
植物霊は知りませんが、動物霊はいますよ
頭ん中が複雑なほど幽霊になりやすいようですが
もっとも人間だってみんながみんな幽霊になる訳じゃありません。むしろ希な方でしょう

532 :自夜 :2007/01/04(木) 22:18:23 ID:3LtnitOo0
>>531さん
海豚の幽霊、会ったことありませんので判りませんが、いるかもしれませんね
人間より知能が高いかどうかも知りませんけど、海は広いですから、いっぱい
いるかもしれませんね

534 :自夜 :2007/01/05(金) 09:23:11 ID:HQkbJbeY0
>>533さん
はたはたAとはたはたBの違いは食べれるか食べれないかですか?
ひよこは大人になると莫迦になるのですか?

ちなみに>>529で言ったのは頭の中の複雑さであって賢さとはちがいます

536 :自夜 :2007/01/05(金) 22:07:28 ID:HQkbJbeY0
>>535さん
私が出会った幽霊さんは男女おなじくらいだったですね。今はどうか知りませんが
男女の頭の構造差は、猿と人間の頭の構造差よりは小さいと思います

538 :自夜 :2007/01/06(土) 00:36:48 ID:zBZ7WMUv0
>>537さん
猿の幽霊はほとんど見かけませんでしたね。山にはいるのかも知れませんが

541 :自夜 :2007/01/08(月) 09:30:34 ID:5qFt6w7O0
>>539さん
1行目:
離れられないと言うことはありません。私の場合ですが、空を飛ぶことも水の中を
行くことも地中を行くことも可能でしたが、たいていとぼとぼ歩いている感じで移
動していました。だから、猿の幽霊が一杯いるとしたら、木の上かな=山 と考え
た次第です。

2行目:
私が幽霊やっていた時代には動物園はありませんでしたので、判りません。
幽霊になるのは希な現象、人間に比べると動物霊になる確率は更に低い、
動物園の安定した生活に本人が満足しているなら残念は残りにくい、想定
される残念は「もっとひろいところで駆け回りたい」みたいなもんだと考えると、
幽霊になっても動物園には縛られない。こんなことを考えるとまず「非常に多く」
はあり得ないと思いますけどね。

3行目:
質問を貰う時に、そんな考えする人居るんだ、と感じることはありますが、
仰せのニュアンスでの気持ちになったことはありません。知らないことは
知らないと答えてますし。

545 :自夜 :2007/01/11(木) 09:32:21 ID:Thwj7VNw0
>>542 知りたがりさん
半年 ROM りました? は、いいとして、回答します
1.ある日突然前世と幽霊時代の記憶が蘇った訳ですが、幽霊時代の最後の記憶から
  200年くらい経ってのことですのでその間のことは何も覚えていません
2.霊感ってのは能力でなく機能ですから生まれた時の仕様に記述されていなければ、
  何をやったって霊感が身に付くものではありません。今の私がそうです
  霊感のない人には幽霊が何をやっても駄目でしたね
  何もないのにゾクッとするようなことがあれば、霊感がある可能性が高いです
  妖怪さんの類は霊感とか関係ありませんから、霊感のない人が不思議体験をし
  たければ、妖怪さんに頼んだ方がいいと思います。

546 :自夜 :2007/01/11(木) 10:00:18 ID:Thwj7VNw0
>>545の補足
幽霊さんが人間に直接危害をあたえることはまずありませんが、
妖怪さんの場合は命に関わることもあるので、気をつけてください

549 :自夜 :2007/01/11(木) 17:09:21 ID:Thwj7VNw0
>>548 識さん
幽霊の寿命、寿命というか、子供の幽霊は割とすぐ転生します
1000年を越える幽霊さんに会ったことはありません
人間が見てる幽霊は幽霊が見せてる幽霊で幽霊本体ではないです
どんな見せ方だって可能です
幽霊本体も一種の波動でそこらへんにある物質を媒体として使っているだけなので
どこにでも行けます が、習慣というか、私はほとんどとぼとぼ近所を歩いていました
最近の幽霊さんのことは知りませんが、飛行機に乗ってく幽霊さんもいるのかもしれません

552 :自夜 :2007/01/11(木) 22:22:30 ID:Thwj7VNw0
>>551さん
壁抜けを変身願望ととるのはちょっと・・・・・・ですよ

554 :自夜 :2007/01/11(木) 23:07:59 ID:Thwj7VNw0
>>553さん
いやぁ、よく読んでくれてるみたいで、とってもサンキューです
どのあたりがボカシているか、よろしければ教えていただけませんか?
いえ、なに、今後書き込む時の参考にさせてもらおうと思って

560 :自夜 :2007/01/12(金) 10:23:00 ID:7m579baI0
>>555さん
参考になりました。とってもサンキューです

561 :自夜 :2007/01/12(金) 10:36:39 ID:7m579baI0
>>556さん
とある妖怪さんに聞いた話の受け売りですが、
妖怪=人間に公式に認知されていない生物 です
物の怪、怪物、精霊、神、悪魔その他も実在するとすれば妖怪に分類して支障ないです
(私は「妖怪の類」という言葉を好んで使っています)
大まかに二種類あり、
一、人間にとって未知の生物
二、生物が成長過程で変化したもの
です。妖力とかそういうのは直接関係ありませんが、妖力を持ってる妖怪は多いです
妖怪の種類は実際には凄く多く、人間が認識しているのは極一部です
二に分類される中で人間が変化したものもあります。鬼とか山姥の類がその例です
彼らは容姿と食性が大きく変化しただけで、特に妖力は持ち合わせていません
なお、ぬりかべや一反木綿のような非生物系妖怪は人間の創作だと私は思っています
簡単ですが、とりあえずこんなところで

562 :自夜 :2007/01/12(金) 10:54:51 ID:7m579baI0
>>558さん
不可能ではないでしょうが、波動、要は振動ですね、これの性質を知れば現実的には
ほとんど不可能だと言うことが判ると思います

今、簡単に一次元の単振動を考えます
一方に進行する単振動の波に同一方向、同一波長(周期)、同一振幅で逆位相の波
を与えると、波は消えます
>>558さんが言われているのはこの現象だと思います

ここで振動の発信源というものを考えます
波は発生源の両側に進行します。つまり進行方向が二つの波が出来ます
この二つの波を完全に消すには同一発生源で逆位相の波を与えるしか方法が
ありません
仮に二つの異なる発生源があるとします。この二点間の距離が半波長の整数倍
であれば、二点間あるいは二点間以外の波を消すことができます
例えば二点間以外の波を消すと二点間には定常波が残ることになります
まぁ、単純に言えば、この二点間の定常波が気配を消した幽霊の本体の正体です
これを消すには同一二点の発生源を置く必要があるわけです
つまり、幽霊を消すにはそっくりな幽霊をつくってぶつけるということになります
失敗すると幽霊が二体になったりするかもしれませんので、あまりお勧めできません
それよりも、振動のないレシプロエンジンを開発する方がよっぽど簡単と思います
が、これもまだ実現できないでいます
簡単ですが、とりあえずこんなところで

575 :自夜 :2007/01/18(木) 09:37:03 ID:oodC8bLL0
マ・・・ マ・・・ 間男

579 :自夜 :2007/01/22(月) 19:19:18 ID:y2FYHCil0
そりゃそうだ

>>577さん
目から鱗が三枚ほど落ちました。ありがとう。

174 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

全部みてみる
どろどろきえる