弐千七年拾壱月弐拾日


【百鬼】妖怪達の集うスレ 其の弐【夜行】
702 :[]:2007/11/20(火) 19:47:18 ID:YAu+8vlO0
 百鬼夜行なぁ
 わしが妖怪になる前は、けっこう頻繁に行われとったらしいが、わしは参加したことはない
 まぁ、物の怪共の一種の娯楽やな
 
 そのシャララ〜ンっちゅうのが、錫杖やったら、これはけったいな話やな
 錫杖っちゅうのは、通常六個の輪っかがついた杖で、六は六波羅蜜、つまり幸福を得るための
 六つの条件である布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧を示すと言われとる
 
 だいたい、修行僧や修験者が持つもんで、リズムを取ったり合図に使ったりで、特に霊的なもんでもなんでもない
 もちろん、この音を幽霊が嫌うとかいう説もあるが、眉唾もんやな(妖怪には眉唾の方が効く、まぁ眉唾で調べてみい)
 
 そげなもんが、何で物の怪共の先導するんや
 
 また、わしら物の怪に関しては霊感も関係ない
 霊感っちゅうのは幽霊を感じる能力や
 (もっともここには幽霊はんも出入りしてはるけどな)

【百鬼】妖怪達の集うスレ 其の弐【夜行】
703 :[]:2007/11/20(火) 19:51:33 ID:YAu+8vlO0
 さて、百鬼夜行図というものがある
 
 百鬼夜行を絵巻にしたもんやが、現存最古の百鬼夜行絵巻でさえ、
 実際に百鬼夜行が頻繁に目撃されてた時代から数百年後のもんや
 しかも、そこに描かれとる物の怪は、随分と変化してもともとの百鬼の姿を留めておらん
 この最古の絵巻時代にはもう娯楽というか、パロディとしての芸術やったんやな
 そして、江戸時代にも盛んに百鬼夜行絵巻が描かれたけんど、概ね同趣旨や
 これは現代の娯楽としての妖怪物に引き継がれておる
 (このあたりはわしのサイトにも書いておるから、よかったら見てくれ)
 
 このように、千年近くに渡って妖怪っちゅうのは遊びの文化の対象やったんやが、
 それに物の怪が怒って絵師が取り殺されたとかいう話は一つもないなぁ
 
 わしら物の怪は、こういう品のいい遊びには寛大なんや
 必要以上に物の怪の品を落としたり、曲解したり、妙に神格化することで自分がえばる奴は
 容赦せんかもしれんから、まぁ、気ぃつけるこっちゃな
 
 そういや、腹減ったな

【百鬼】妖怪達の集うスレ 其の弐【夜行】
705 :[]:2007/11/20(火) 20:09:12 ID:YAu+8vlO0
 別に居てもかまへんけど、喰われても文句は言えんっちゅうこっちゃね



前の日に逝く
次の日に逝く

ほげたらもどる

2007 (c) Copyleft MUJINA